りんごの木の抜根にチャレンジ!!
みなさんこんにちは!!マルヤマフルーツ農園です。
先日は主人が休みをとってりんごの木をショベルカーで抜く作業にチャレンジしました(^-^)
これを扱うのは複雑な動きを同時に行うので、見るのとやるのは大違い!!
すごく難しいらしい、、
ひとつ動かすだけでも頭をかなり使うらしく、頭をフル回転させていたようです。
病気のりんごは根っこが全然なくて、老木の根は枝が伸びている辺りまで根が張っている
ようです。下手すると隣の畑まで伸びていることもあるそうですよ!!
引っこ抜いて穴を掘って、なるべく根を地中に残さないようにします。
補助でそばについている人が掘る位置を指示して、根っこを取り除きます。
阿吽の呼吸が大切!!
抜いた木は我が家の薪ストーブになりますよー。
長年お疲れさまでした(/_;)/~~
そして昨日は新わい化の根っこをねずみにやられてしまった木を抜いて、
新たに木を植えるために穴を掘りました。
ねずみさんはあんなに小さいのに、土の中にもぐって木の根っこを食べてしまうんですよ。
あの小さい手でよく固い土を深く掘れますよねー、妙に感心してしまいます。
ネットを地中に埋めて対策してもやられるので他の対策をしないと!!
飯綱町はこの暖かさで桜が一気に咲きました!
こちらは三水小学校の桜です。
なぜか横向きになってしまいます((+_+))すみません・・・。
私が子供のころから咲いている立派な桜です。
春が来たな~と実感させられる花ですよね。
牟礼の袖之山のしだれ桜がライトアップされていて綺麗なので、来週あたり見に行ってみようかな♪
近くにあるのに見に行ったことがないんです。
こちらは夜のライトアップされた桜
こちらは昼間バージョン。
雄大な桜ですよね~!!
実は5月に発行される飯綱町公民館報「いいづな通信」の特集記事でこちらのしだれ桜について
私たち特集班で取材をして記事を書きました。
もしご覧になる機会があればぜひご一読ください(*^^*)
先日は主人が休みをとってりんごの木をショベルカーで抜く作業にチャレンジしました(^-^)
これを扱うのは複雑な動きを同時に行うので、見るのとやるのは大違い!!
すごく難しいらしい、、
ひとつ動かすだけでも頭をかなり使うらしく、頭をフル回転させていたようです。
病気のりんごは根っこが全然なくて、老木の根は枝が伸びている辺りまで根が張っている
ようです。下手すると隣の畑まで伸びていることもあるそうですよ!!
引っこ抜いて穴を掘って、なるべく根を地中に残さないようにします。
補助でそばについている人が掘る位置を指示して、根っこを取り除きます。
阿吽の呼吸が大切!!
抜いた木は我が家の薪ストーブになりますよー。
長年お疲れさまでした(/_;)/~~
そして昨日は新わい化の根っこをねずみにやられてしまった木を抜いて、
新たに木を植えるために穴を掘りました。
ねずみさんはあんなに小さいのに、土の中にもぐって木の根っこを食べてしまうんですよ。
あの小さい手でよく固い土を深く掘れますよねー、妙に感心してしまいます。
ネットを地中に埋めて対策してもやられるので他の対策をしないと!!
飯綱町はこの暖かさで桜が一気に咲きました!
こちらは三水小学校の桜です。
なぜか横向きになってしまいます((+_+))すみません・・・。
私が子供のころから咲いている立派な桜です。
春が来たな~と実感させられる花ですよね。
牟礼の袖之山のしだれ桜がライトアップされていて綺麗なので、来週あたり見に行ってみようかな♪
近くにあるのに見に行ったことがないんです。
こちらは夜のライトアップされた桜
こちらは昼間バージョン。
雄大な桜ですよね~!!
実は5月に発行される飯綱町公民館報「いいづな通信」の特集記事でこちらのしだれ桜について
私たち特集班で取材をして記事を書きました。
もしご覧になる機会があればぜひご一読ください(*^^*)