お休みは手伝い
今日はあいにくの雨ですね~。
昨日はお日様が出ていていい陽気でした(^^♪
久々に家族で畑に出てお手伝いしてきました。
パパは社長夫人から剪定のやり方を伝授してもらいました。
やはり剪定はかなり難しいようで・・・((+_+))
私は聞き耳をたてていましたが、さっぱりわかりません。
剪定までできるようになればようやく一人前なんでしょうが、まだまだほど遠そうです|д゚)
子供たちとわたしは剪定で切り落とした枝拾い。
大きな枝ははさみで切って、太い枝と細い枝と分けて小分けに積み上げていきます。
娘は3歳にしてはさみを使いこなし、枝切りを黙々としておりました。
ちゃんと腰が入ってます(笑)
太めの枝は両手の力では切れないことがわかると、片方を体に押し当て 片方を両手で引き寄せて切るという技をあみ出しました!!
3歳児でもちゃんと考えているんですね~!!おりこうさんです( *´艸`)
枝拾いも大きな2山分くらい拾い集めてくれました。
頼りになるお姉ちゃんです(^◇^)
一方お兄ちゃんというと・・・
去年畑で頭をみつ蜂に刺されてからというもの、畑で蜂のブ~ンという音を聞くと途端におびえだし
「おうちに帰る‼‼‼」
と言い、一人でおうちにお留守番をしていました"(-""-)"
兄妹2人共去年頭を刺されてしまったので、相当なトラウマになってしまったようです(´;ω;`)
いつか克服できる日が来るのでしょうか・・・。
おまけ。
こちらは先日社長夫人がどこかで作ってきたやしょうま。
私たちはこれが大好物( *´艸`)
あっという間になくなってしまいました~。
おいしいんですよね~。
昨日はお日様が出ていていい陽気でした(^^♪
久々に家族で畑に出てお手伝いしてきました。
パパは社長夫人から剪定のやり方を伝授してもらいました。
やはり剪定はかなり難しいようで・・・((+_+))
私は聞き耳をたてていましたが、さっぱりわかりません。
剪定までできるようになればようやく一人前なんでしょうが、まだまだほど遠そうです|д゚)
子供たちとわたしは剪定で切り落とした枝拾い。
大きな枝ははさみで切って、太い枝と細い枝と分けて小分けに積み上げていきます。
娘は3歳にしてはさみを使いこなし、枝切りを黙々としておりました。
ちゃんと腰が入ってます(笑)
太めの枝は両手の力では切れないことがわかると、片方を体に押し当て 片方を両手で引き寄せて切るという技をあみ出しました!!
3歳児でもちゃんと考えているんですね~!!おりこうさんです( *´艸`)
枝拾いも大きな2山分くらい拾い集めてくれました。
頼りになるお姉ちゃんです(^◇^)
一方お兄ちゃんというと・・・
去年畑で頭をみつ蜂に刺されてからというもの、畑で蜂のブ~ンという音を聞くと途端におびえだし
「おうちに帰る‼‼‼」
と言い、一人でおうちにお留守番をしていました"(-""-)"
兄妹2人共去年頭を刺されてしまったので、相当なトラウマになってしまったようです(´;ω;`)
いつか克服できる日が来るのでしょうか・・・。
おまけ。
こちらは先日社長夫人がどこかで作ってきたやしょうま。
私たちはこれが大好物( *´艸`)
あっという間になくなってしまいました~。
おいしいんですよね~。