わたくしごとですが・・・
発行からかなり遅ればせながらのネタになってしまいますが、飯綱町の社会福祉協議会から発行されている
「ふれあいぽけっと」という広報の題字に、息子のゆいとくんの字を掲載させていただきました(^◇^)
クレヨンで書かなければならないので、書くのが難しく バランスが悪かったり字がちゃんと書けて
いなかったりして、何度も何度も書き直ししましたが なんとか題字にしていただけました。
飯綱町の小学生あるあるで、順番に回ってくるものなんですが やはり自分の字が題字になるのは
嬉しいことですよね♪いい記念になりました!!
*******************************************
そして、以前ちらっとお話ししましたが 私が編集に参加させて頂いている 飯綱町公民館報「いいづな」
に今回は私の班が特集記事が掲載されました。
初めての取材にテープ起こし、文章校正 原稿作り・・・
悪銭苦闘しながらなんとか皆さんのお力を借りて出来上がりました!!
今回の特集は三水の小学校統合に向けた取り組みや住民の思いについてです。
三水第二小学校の校長先生や児童のみなさん、区長さん・前区長さん・集落支援員の方に取材をしてきました。
私の地区のお隣の地区で、小学校も私の母校でないのであまりよく知らなかったことがたくさんあり
学ぶことが多かったです。
2つの小学校の統合により、寂しいこともありますが これからの明るい夢に向かって子供たちと一緒に
頑張っていきたいです。
「ふれあいぽけっと」という広報の題字に、息子のゆいとくんの字を掲載させていただきました(^◇^)
クレヨンで書かなければならないので、書くのが難しく バランスが悪かったり字がちゃんと書けて
いなかったりして、何度も何度も書き直ししましたが なんとか題字にしていただけました。
飯綱町の小学生あるあるで、順番に回ってくるものなんですが やはり自分の字が題字になるのは
嬉しいことですよね♪いい記念になりました!!
*******************************************
そして、以前ちらっとお話ししましたが 私が編集に参加させて頂いている 飯綱町公民館報「いいづな」
に今回は私の班が特集記事が掲載されました。
初めての取材にテープ起こし、文章校正 原稿作り・・・
悪銭苦闘しながらなんとか皆さんのお力を借りて出来上がりました!!
今回の特集は三水の小学校統合に向けた取り組みや住民の思いについてです。
三水第二小学校の校長先生や児童のみなさん、区長さん・前区長さん・集落支援員の方に取材をしてきました。
私の地区のお隣の地区で、小学校も私の母校でないのであまりよく知らなかったことがたくさんあり
学ぶことが多かったです。
2つの小学校の統合により、寂しいこともありますが これからの明るい夢に向かって子供たちと一緒に
頑張っていきたいです。